- 子供の運動不足が深刻なので対策を
- 家から出ないで解消するアイテム紹介します
- 実際に使っているので効果は実証済です
目次
運動不足の子供が深刻な問題に・・・
コロナの影響で、学校が休校になり子供たちの深刻な運動不足が問題となっています。
学校だけでなく部活やスポーツクラブものきなみ自粛ですからね。
学校からは午前中は勉強をして適度な運動をしましょうと、どこの学校からも指導があったと思いますが、実際に子供たちを留守番させていてもYouTube見て、ゲームやってダラダラするという生活が繰り返されてるのが大多数の家庭じゃないでしょうか。
我が家では、このような状況におちいるのが目に見えているので、これから紹介するアイテムを使って運動することを義務付けて、終わったら好きなことをして良いというルールを導入しております。
このままだと4月にも学校が再開するのかという状況ですから、何かしら運動させないと健康的じゃないですよね。
おすすめする基準・ポイント
①、室内でできること
②、運動量がある
③、飽きにくい
まずは、室内でできること。
当然ですが、外出を自粛している家庭が多いと思いますので、室内で運動不足を解消できるアイテムという事がひとつ。
二つ目に、ある程度の運動量があること。
子供たちは学校に行くだけで、相当の運動をしています。登下校、休み時間、部活、クラブチーム等の日々の運動までは取り返せなくとも、それなりの効果があることが必要になります。
三つめは、飽きにくいこと。
当然ながら子供なので飽きます。個人差はあると思いますが、イヤイヤやる運動となれば、もって10分くらいでしょう。
でも大丈夫です。合間合間にこれから紹介するアイテムを使って運動させれば、運動不足解消できますよ。
結論:子供運動不足解消アイテムランキング!
どれも効果ありなので、お子さんにあったアイテムを選んでね。



ランキング1位:トランポリン

総合評価 | |
---|---|
得られる運動量 | |
飽きにくさ | |
ポイント | 5分飛ぶことで、1km相当のランニングに匹敵する運動量 ながら運動ができる(飛びながらTVを見る) 折りたたみできるので不要になったら収納できる。 |




ランキング2位:鉄棒

総合評価 | |
---|---|
得られる運動量 | |
飽きにくさ | |
ポイント | 鉄棒が自宅でもできる。 苦手な子は続かないが、この期間を利用して克服できる! |




ランキング3位:室内用ボール

総合評価 | |
---|---|
得られる運動量 | |
飽きにくさ | |
ポイント | めちゃくちゃやわらかいスポンジボール壁打ちしても問題なし キャッチボール、サッカーなんでもこいです ボール遊びが好きな子供に |

まとめ:一番のおすすめはトランポリン!

理由としては子供が一番飽きない、楽しそうにやる事と、運動量がわりとあります。大人がやるとわかるのですが、結構疲れます。5分で1kmのランニング効果と考えると10分やれば2kmという事なので運動不足解消になると思います。