ハンドボール未経験の筆者の息子がハンドボールチームを始め早くも3年が経過しました。
わたしと同じように未経験から始めると、いったい何を買ったらよいかわからないですよね?
せっかくなのでボールについて調べてみました。
目次
小学生は低学年・高学年でボールが変わる
まずはカテゴリーの話ですが、ハンドボールの大会をベースに考えると、一般的に1年生〜4年生までを低学年とし、4〜6年生を高学年と定める事が多いです。
4年生はどちらのカテゴリーにも属することができます。
大会によっては低学年を3年以下に定めていたりと明確な定義はありません。
低学年は0号球というサイズを使用し、高学年は1号球を使用します。
どこで売ってるの?
いうまでもなくハンドボールはマイナースポーツです。
スポーツ専門店に言ってもハンドボールコーナーは、だいたいバレー、バスケ、の付近に少しハンドボールコーナーがあるくらいです。
結論いうとネットで買ったほうがいいよっ!って事です。
0号球:小学校低学年のボール
さっそくボールの紹介をします。低学年では0号球というサイズを使います。みんなこれからスタートします。
・基本的に中用(体育館)のボールです。家でにぎる練習やドリブル、軽いキャッチボール用にあると便利です。0号の屋外用ってあるのかな?我が家はこれを外で使ってます。
・意外に重宝するフワフワのスポンジボール、我が家では家の壁に投げるのは、このボールです。
1号球:小学校高学年のボール
高学年になると1号球を使います。
基本的に小学生のハンドボールは体育館で行う事が多いです。
屋内用1号球
これなら外で遊ぶこともできますね。
屋外用1号球
2号球:中学校男女・高校女子・大学女子・一般女子
中学生になると、基本的に外でハンドボールをやることが多いです。
女子の場合2号球が最大のサイズとなります。
2号屋外用
2号屋内用
3号球:高校男子・大学男子・一般男子
男子のみ高校生以上が3号球をつかいます。
屋内用
屋外用
ボールのサイズの違いとは?
サイズ | カテゴリー | 直径 | 重さ |
---|---|---|---|
0号 | 小学校低学年 | 15cm | 200~220g |
1号 | 小学校高学年 | 16cm | 255~280g |
2号 | 中学校男女 高校女子 大学女子 一般女子 | 18cm | 325~375g |
3号 | 高校男子 大学男子 一般男子 | 19cm | 425~475g |