- Potensicドローンのレビュー記事です
- 本機の設定、アプリの設定方法の解説
- 実際の搭載カメラの映像
- 実際に使用してみてわかったメリット・デメリット
・機体サイズ【91×80×31.8】という小型ドローン
・WiFiカメラによるリアルタイム転送
・気圧センサー搭載による高度維持機能
・ボタン一つで離陸・着陸が可能
Potensicドローンレビュー(準備編)



こんな小さくて大丈夫?って感じです。



充電したバッテリーを機体にセットしよう。



するとドローン・リモコン共に赤く点滅します。

するとペコーンって音がして、点滅から点灯にかわりペアリング完了です。

離陸の際には、ドローン本体は平らな場所に置いてね。
これで飛行を楽しめるぞ~。
Potensicアプリ設定方法(画像説明)


中国製なので、ちょこちょこ日本語がおかしいですが気にしないで。

説明書だとわかりずらかったですが、単純にケータイのwifiつなぐ感じで
「udirc******」を選択してつなぐだけでした。

これが実際のドローンカメラの画像です。



Potensicドローンレビュー(飛行映像・ドローン撮影映像あり)
じゃあここで実際の飛行動画をどうぞ。
ドローンの搭載カメラで撮った実際のカメラ動画もアップしています。
使用してわかったメリット・デメリット
- コスパが良い(5000円ほど)
- この価格で、リアルタイム映像が撮れる
- ワンタッチで離陸・着陸ができ初心者も簡単
- 高度維持モードで初心者の操作も安心
- プロペラにガードが付いているので壊れにくい
- バッテリーの持ち時間が短い(5分くらい)
- カメラの画質がいまいち
- 機体が軽いので風に弱い
実際使ってみると、価格の割に機能が充実しているので満足なんですが、デメリットをあげるとすると、バッテリーの飛行可能時間の短さとカメラの画像ですかね。
バッテリーに関しては、他のドローンにも言えることですが予備のバッテリーを用意することで対策しましょう。僕が買ったセットはバッテリーが1つだけだったのですが、複数バッテリーがついているセットを買うことをオススメします。
ドローンカメラ ![]() | iPhoneカメラ ![]() |
---|
動画は先ほどのYouTubeのような感じですし、画質はお世辞にも良いとは言えないです。具体的には動画は若干タイムラグを感じるのと、画質は全体的にあらくなります。
とは言っても価格的には充分だと個人的には感じています。
総合的に判断しても最初にドローンやってみようという場合にはオススメできるクオリティです。