- 婚活したいけど、結果を出すにはどうすればいいの?という疑問に答えます。
- 大手結婚相談所から資料請求して実際の結婚までの道のりをデータで比較、アナタにあう相談所が見つかります。
- 結婚相談所って本当に結果でるの?
- いったい何をサポートしてくれるの?
目次
何故、婚活が終わらないのか

婚活中の皆さん。なかなか結果が出なくて焦っている人もいるのではないでしょうか。
しかし安心して下さい。結果がでないのはアナタ自身の問題もあるかもしれませんが、まずは自分の、今の世の中の環境がどのようになっているかを知る必要があるんです。
知れば知るほど厳しい現実が。。。しかし置かれている状況を理解して戦えばゴールへの道もひらけてきますよっ。
婚活の市場状況

女性未婚者が5年間でどれくらい結婚したかを算出したもの。
30~34歳で結婚した人の割合は31.3%、35~39歳で結婚した人の割合はたった10.8%。35歳を過ぎると結婚した人の割合が、ガグッと落ちることが分かります。
40代に入ると、結婚した人の割合はさらに少なくなります。
生涯未婚率とは、「45~49歳」と「50~54歳」未婚率の平均値から、「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したもので、「一生、結婚できない人の割合」ではありません。
ただ、50歳の時点で独身の人は、その後の結婚も難しいと考えるため、生涯独身でいる人の割合を示す指標として使われます。人口問題研究所「平成27年版厚生労働白書 」によると、2016年の生涯未婚率は男性が23.37%、女性は14.06%で、前回調査の2011年と比べて3ポイント以上増加、過去最高になりました。
これは、男性の「4人に1人」、女性の「7人に1人」は生涯、独身のまま過ごすことを示しています。
結婚相談所に入会したら結婚できた

その結婚式は、式中、披露宴中には、馴れ初めは友人を通じて知り合ったと司会から紹介があったのですが、二次会、三次会で本人達が登場して話を聞いてみると、結婚相談所で出会って交際8ヶ月で結婚する事に決めたと言うんです。
言われてみるとムービーの2人の写真が多くはなかったような気が。。。
正直、結婚相談所という存在が今まで身近に感じた事はなかったんですが、実際に結婚した人が知り合いに現れると、どのように成り立ってるんだろう?という疑問が湧いてきました。
いい年してまだ未婚の友達もいるから、ホントに進めれるなら進めてみたいな思って、手当たり次第に資料請求して実態把握してみました。
すると今まで考える事もなかった結婚相談所の実態が分かってきたので、世の婚活中のみなさんに要点をまとめてお伝えしたいと思います。
結婚相談所の費用、期間、成婚率をデータ比較してみた

そこで見えてきたのは独自の基準が横行しているという事です。どの相談所も強み弱みがあり、メリットは○○だよ〜。という事をうたってますが、なかなか他と比較できないのが難しいポイントです。
しかし、その中でも納得性、信頼性のある相談所を実際のデータ、資料を基に比較してみました。
あなたに合う相談所選びの参考になれば嬉しいです。
成婚率を比較
ここで難しいのは、成婚率の算出方法です。
この記事での成婚率の定義・成婚率は、各社の公表している基準を載せますが、どのような違いがあるかを見てみましょう。
相談所
A社 | 相談所
B社 |
---|---|
成婚率 | |
10% 全会員の中から、10人が成婚して退会したから、成婚率10% | 50% 退会した人数20人の中から、50%が成婚して退会したから、成婚率50% |
算出方法 | |
成婚者数÷全会員数 10人÷100人=10% | 成婚者数÷退会者数 10人÷20人=50% |
個人的なイメージとしては、Aじゃないと意味がないなと思っていました。
しかし、よくよく見てみるとBパターンや、別の基準のCパターン、Dパターンと、相談所によって違うので比較が難しくなってます。やたら成婚率が高い場合は成婚率の算出方法に注目すると良いかと思います。
費用面を比較
では実際にかかる費用はいくらくらいなのでしょう。相談所によって違いますが以下のような費用がかかります。
入会金・登録料
3万位が相場、無料の相談所もある
初期費用、活動費
ここはサービスの費用なので、数万円~何十万円とさまざま
月額
1万~2万切るくらいが相場
成婚料
数万円かかる場合や無料も場合もある
期間を比較
平均活動期間といっても活動している期間?成婚退会までの期間?とさまざまですが、ほとんどの相談所が平均1年以内の活動とうたっています。
短期で結果を求めるならトライする価値ありです。
大手結婚相談所の比較
相談所 | 成婚率 | 算出方法 | 登録人数 | 男性年齢層 | 平均活動期間 | 入会金
登録料 | 月額 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
| 27.2% | 成婚退会者数÷会員数 | 55,000人 | 30代~40代 | 1年以内 | 登録料
30000円 初期費用 30,000~95,000円 | 11,000~17,000円 | 50,000円 |
![]()
| 51.7% | 年間成婚退会者数÷年間退会者数 | 60,000人 | 20代~30代 | 3カ月以内に84%が
交際、1年以内に75%が成婚 | 登録料30,000円
活動サポート費135,000円~379,500円 | 15,500円 | 0円 |
![]()
サンマリエ | 94.4% | 1年以内の成婚退会者数÷成婚退会者数 | 64,000人 | 30代~40代 | 7カ月 | 入会金30,000円
初期活動費150,000円~170,000円 | 15,000円~17,000円 | 0円 |
![]()
| 公表無し | なし | 55,000人 | 30代~40代 | 成婚までの平均滞在5カ月 | 9,800円 | 12,000円 | 0円 |
![]()
| 19.5%
(※資料より独自に算出) | 1年以内の成婚退会者÷会員数 | 30,000人 | 20代~70代 | 成婚退会者4カ月 | 入会初期費用95,000~145,000円 | 10,500円~13,600円 | 0円 |
婚活頑張ってるのになんで結婚できないのっ!

長く婚活をしていると自分が見えなくなってくる人もいます。
『自分はこんなに頑張ってるのに、なんで結婚できないのっ』
こんなように行き詰まると普通の状態だと考えにくい思想に陥ってしまいます。
いやいや、ちょっと待ってっ!
今までの相手は本当に結婚願望があった?
真剣に将来の事を考えてた?
この部分は非常にデリケートな問題なので、普通は中々聞き出しにくい問題だと思います。または
これって自分だけの考えだし客観的に見てどうなんでしょう?
このように婚活を始めて長く結果がでない人は何かしら問題があるんだと思います。
しかし結婚相談所であれば、お互いの意思が結婚したいとわかっていますし、第三者のサポートがあるので客観的な目線で自分に合いそうな人を紹介してくれます。
今まで上手くいかなかった人は結婚のプロに頼るのが1番勝算あると思いますよ。
なぜなら結婚する為に必要な事を、日々研究している仕事なんですよ。専門家の力をかりちゃいましょうよ。
結婚相談所ランキングBEST5
ここでは資料請求した相談所を独自の基準でランキングしてみます。
やっぱ成婚(結果)重視でしょ!
第一位:パートナーエージェント

・国勢調査と類似の基準で、業界No1の成婚率!
・出会いの方法が9パターンから自分にあったスタイルが選べる
・お互いの成婚コンシュルジュが婚活活動をサポートしお互いの気持ちを把握できる
・成婚後も新生活への式場探しやライフプランニングもサポート

第二位:エン婚活エージェント

- なんといっても業界最大低価格!
- 対人ではなくオンラインで完結するサービス!
- 出会いの人数は業界TOPクラス

結婚相談所の中でも最もリーズナブルな、すべてオンラインで完結するのが最大の特徴だだね。
その中でも各種証明書の提出を必須としてるから、マッチングアプリみたいに疑う心配は無用だよ。
第三位:IBJメンバーズ

結果にこだわる徹底成婚主義!
本当の成婚(婚約)までのサポートをしてくれる!
厳正な入会資格!

第四位:ツヴァイ

イオングループが運営するWEBと店舗を活用した結婚相談所
北海道から沖縄まで50店舗以上のネットワークで全国をカバー
- 無料コンサルティングで実際の紹介人数のシュミレーションや活動のイメージを相談できる

なんといってもあのイオングループが運営してるだけあって全国どこでも相談できるのが魅力だよね、WEBと店舗で相談できるのはイオングループならではの強みだよ。
無料のコンサルティングで、自分の婚活の活動の具体的なイメージを持たせえてくれるのも大きな特徴の一つだね。
第五位:サンマリエ

- 業界最大級の会員数!
- 成婚者の94.4%が1年以内に成婚退会!
- スマホ・PCなどから最先端の出会いのシステムを導入!

業界最多人数の会員数がウリ!
全体の何パーセントが成婚しているかの成婚率は公表されてないけど、最先端の出会いシステムで最大級の人数から選べる事が魅力かな。
やっぱり成婚率(結果)が全て

やっぱり個人的には結果が出る相談所じゃないとダメだと思うんですよ。
相談所によって高い安いはありますけど、安いっていっても決して安くはないよ?と言いたい!
AとBを比べたら、Aの方が安いからという基準でいくと、ムダ金になる確率が高かなるでしょう。
あくまで結婚までの確率で考えるなら、費用が多少かかろうとも結果がでてる相談所を選ぶべきです。当たり前ですよね。
その観点からも、パートナーエージェント
[box class=”pink_box” title=”おすすめポイント”]
・成婚率NO1
・会員比率は30代~40代、大卒以上の年収600万以上が最多
・1年以内の交際率92.1%
・成婚後も式場探しやサポートが充実
[/box]
だって1番成婚率(所属全体の人数のうちの成婚での退会)が高いんだから当然です。
ものすごく丁寧な資料が届きますので、実際に資料請求してみて内容を確認してみる事をオススメします。どのように結婚までのサポートをしてくれるかがよくわかりますよ。

Q&A

Q.相談所によって料金が違いすぎませんか?
Q.各社の成婚率が違うのはどうして?
Q.やっぱり会員数は多い方がいいよね?
Q.再婚でも大丈夫かな?
Q.恋愛経験がないから自身ないんですけど・・・
Q.わたし結婚できますか?
結婚相談所は一歩踏み出せない?本気で結婚したいなら動きましょ

- 婚活終わらすなら結婚相談所に頼ろう!
- 相談所選びは成婚率(結果重視)!
- 自分にあった相談所を見つける為に資料請求してみよう!
